FrontPage
本会は1961年、日本山妙法寺の創設者である藤井日達上人(1885-1985)を初代会長として、インドの聖者マハートマ・ガンディー翁の唱えるサルボダヤ精神(すべてのものが平等に興隆する世界づくり)と日本の仏法との非暴力による平和社会建設を目指して設立され、今日では世界中で多くの同士が世界平和の実現を目指して活動しています。
ただ一人のサッティヤーグラヒーが、最後まで耐えるならば勝利は絶対に確実である ガンディー
お知らせ
第61回総会開催のお知らせ NEW!
コロナ禍中ですので注意して実施します。ご参加いただけない場合は、大変恐縮ですが返信はがきの委任状にご署名捺印のうえ、ご返送賜りたくお願い申し上げます。
日時 令和5年5月25日(日)午後1時30分
会場 日印サルボダヤ交友会講堂
議題
1. 令和4年度事業報告
2. 令和4年度決算報告
3. 令和5年度事業計画
4. 令和5年度予算
5. その他
東京都千代田区九段北3-2-23 ☎03-3262-4721 以上
ニュース
- 2023月4月15日 機関紙「サルボダヤ」2023年4月号(VOL63-4)発行 NEW!
- 2023月3月15日 機関紙「サルボダヤ」2023年2,3月合併号(VOL63-2,3)発行
- 2023年1月30日 「第75回ガンディー殉難日の集い」開催ご報告
- 2023月1月15日 機関紙「サルボダヤ」2023年1月号(VOL63-1)発行
- 2022月12月15日 機関紙「サルボダヤ」2022年12月号(VOL62-12)発行
新規会員募集中
'特には若い方を大歓迎致します'' 連絡頂ければ、過去誌を数冊、無料見本として送付いたします。
21世紀は混迷時代。今こそ、間違い混迷する文明への警鐘や平和社会建設推進が必要な時となりました。そこで、活動の活発化を推進するととともに、新たに広く賛同者を得て、底辺の拡大を図ってまいりたいと存じます。是非ともご理解を賜りたく、ご案内申し上げます。
個人、法人のご入会を大歓迎いたします。会員には「機関紙サルボダヤ」をご送付いたします。
また、「機関紙購読会員(購読会員)」も設けました。
積極的なお力添えをお待ちいたしております。
機関紙サルボダヤ(月刊 30ページ版)
会費は以下の通りです。
普通会員 =年間5千円(1口) 議決権有り
購読会員 =年間4千円 議決権無し
維持会員(運営に協力のため)
法人会員=年間4万円以上(1口) 議決権有り
個人 =年間1万円以上(1口) 議決権有り
お振込先 郵便振替口座 00150-0-71544 日印サルボダヤ交友会
*お支払時期:年会費は 4月から翌年 3月の1年分として納入いただいております。
*請求書等ご希望の場合はお知らせください。
詳しくは左記にございます「入会案内ボックス」をクリックして確認願います
サルボダヤ組織で行われる「アシュラムの祈り」 動画有り
ガンディーはアシュラム(集団生活の場所)で、朝と夕に皆と共に祈りを行っていました。祈りを何よりも大切にしていました。力の源は神への信仰と祈りであると言っています。
朝は4:45AM、夕は6:00PMスタート。朝と夕は一部内容が異なり、夕の方が時間が長い。
ヒンドゥーの昔からの祈り・歌。そして偏見なく他の多くの宗教を尊重し祈っています。
藤井日達上人との出会いから日本仏教の祈りも冒頭に有ります。
インドの現地で録音したものに、冊子の中の発声をローマ字表記した画像を付けました。そして簡単に祈りの内容を纏めてあります。
ユーチューブにてご覧ください。
朝 https://youtu.be/syRUBsQM-So
夕 https://youtu.be/k1_h-nQ7snA
ワルダ・セワグラム・アシュラムの「アシュラムの祈り」テキスト
ナーラヤン・デサイ氏の手紙
ガンディーを祖父として慕い、多感な時期に生身の指導を受けたデサイ氏が東日本大震災に見舞われた日本人に手紙をしたためてくださいました。
・もし今、ガンディーが生きていたら
ナーラヤン・デサイ氏
お問い合わせ
〒102-0073 東京都千代田区九段北3-2-23 一般社団法人・日印サルボダヤ交友会「広報室」行
℡03-3262-4721 E-mail: sarvodaya.japan.org@gmail.com
※お問い合わせは連絡先明記のうえお願いいたします。
売り込みの連絡はご遠慮願います。
JAPAN-BHARAT SARVODAYA MITRATA SANGHA
3-2-23 Kudankita,Chiyoda-ku,Tokyo 102-0073 Japan